北海道西部 温泉めぐり 旅行計画 6日目
モッタ海岸温泉旅館を、朝8時半ごろ、出発しましょうかねェ
約50km 車でドライブ 国道229
今日も相変わらず、国道229を、走ります。
♨ 寿都温泉(すっつ温泉) ゆべつのゆ tel 0136-64-5211
北海道寿都郡寿都町字湯別町下湯別462
【入浴受付時間】 10:00~21:30(4~11月)、10:30~21:30(12~3月)
【料金】 500円 第1月曜日休館(祝日の場合は翌日)
含硫黄Ca 塩化物泉 と、NaCa塩化物泉の2種類の泉質
源泉かけ流し浴槽と、循環浴槽がある。
くわしいことは、寿都町のゆべつのゆの紹介ページを見てみる。
約40km 車でドライブ 国道229へ戻り、岩内町に入ったら、道道66、840
そろそろ、おなかがすいてくる時間だろう。
岩内町の中で、食事処を探すのもいいだろうし、たまには、地元のスーパーマーケットに入って、
地元ならではの物がなにかないかと、見て回るのも、楽しいことだ。
岩内町の特産品は、たらこと、海洋深層水など
♨ ホテルグリーンパークいわない tel 0135-62-8841
北海道岩内郡岩内町野束500
【日帰り入浴営業時間】 8:00~20:00 【料金】 500円
Na塩化物強塩泉 55.6℃ 茶色濁り湯
内風呂や露天風呂から、街並みや岩内湾、積丹半島まで見渡せるらしい。
ホテルだけれど、日帰り入浴客用に、無料休憩室も用意してくれてある。
ありがたいことです。
ホテルグリーンパークいわないの、温泉紹介ページを、見てみる。
約31km 車でドライブ 道道840、国道229 神恵内(かもえない)村で道道998に入る
♨ リフレッシュプラザ温泉998 tel 0135-76-5100
北海道古宇郡神恵内村大字神恵内村大川116-1
【営業時間】 4~10月 11:00~21:00 11~3月 12:30~20:30
【料金】 500円
Na塩化物強塩泉 日本でも指折りの、塩分の濃さ。
黄緑色の濁り湯
神恵内村の、りふれしゅプラザ温泉998 の紹介ページ
約35km 車でドライブ 道道998、国道229
神恵内(かもえない)村の、観光情報のページには、道路沿いの公衆トイレの案内図まで
のせてくれていて、ありがたい。
国道229の途中で、積丹町の 【神威岬】や、【島武意海岸】に立ち寄って、
「シャコタンブルー」とよばれる、海の青を、見てみたい。
積丹の海に沈む夕日も、見られるかもしれない。
積丹で、宿泊しよう。
第1候補は、 ♨ 積丹温泉旅館 北都 tel 0135-46-5800
北海道積丹郡積丹町西河町14-2
Na炭酸水素塩泉
海を見ながら入れる内風呂は、窓ガラスがマジックミラーで、女性も安心
シララ温泉の、シララとは、この地で、源義経と恋に落ちた、シララ姫の伝説が、元になっているらしい。
北都さんのホームページより、楽天トラベルのほうが、
くわしい情報が、わかりやすかった。
楽天トラベルの シララ温泉 温泉旅館北都の情報を見てみる。
もし、「北都」が、宿泊できなかった場合、
宿に温泉はないけれど、部屋からも、食事処からも、海が見える
海鮮料理も、うまそうだ。
海鮮の宿 みはらし荘を、楽天トラベルで、比べてみる。
あと、もう一つ候補にあげたいのは、
鱗晃荘
この宿にも、温泉はないけれど、食事がうまそうだ。
鱗晃荘を、楽天トラベルで、詳しく見てみる。
積丹には、【岬の湯 しゃこたん】という、日帰り入浴施設があるので、
温泉だけ入りに行ってもいいかも。
積丹観光の、web site に、岬の湯しゃこたんの詳しい情報が、のっている。
営業時間や、料金も,夏期と冬期で違うので、確認しよう。
広めの露天風呂から、日本海が,スカーッと見える。
Na炭酸水素塩泉
6日目の、予定走行ルート
Google Map を、開く
0 件のコメント:
コメントを投稿