2007.5.3 快晴
外壁の塗り替えで、少し余っていた断熱塗料「ガイナ」を、
雨戸の内側に塗ってみる事にした。
なぜ内側かというと、外側は、少し前に、ふつうのペンキを塗ったから、
金属で出来た雨戸の内側は、凸凹が多くて、ローラーでスーイスイとはいかず、
細い刷毛でなければ、いや、細い刷毛であっても、うまく塗れない。
おまけに、断熱塗料の粘りが、なおいっそう細かい部分を塗りにくくする。
最初は、庭の芝生の上に、平置きにして塗っていたが、しゃがみこみ姿勢が疲れたので、脚立に立てかけるようにして、塗った。
何枚か塗って、乾かしていたとき、
断熱塗料「ガイナ」を塗ってある雨戸と、まだ塗ってない雨戸で、
同じ5月の炎天下に置いていたのに、断熱塗料「ガイナ」を塗った雨戸の反対側(表側)が、手で触っても、
明らかに、温度が低いのがわかった。
断熱塗料を塗ってない方の、金属の雨戸は、太陽熱で暖められ、5月といえども、かなり熱くなっていたが、断熱塗料「ガイナ」を塗っておいた方は、やんわりと暖かいくらいなのだ。
!!!高いお金を出して、この塗料に決めた甲斐があたってもんだ!!!
外壁を塗っただけでは、実感がなかったが、
雨戸を塗った事で、からだで、実感できた。
断熱塗料 ガイナ、やるじゃないか
それからは、俄然やる気も出て、疲れも忘れて、塗料を使い果たすまで塗りまくった。
楽天市場で、断熱塗料「ガイナ」を見てみる。
0 件のコメント:
コメントを投稿